面白いと思ったら、やってみよ~♪
考えるよりも、動いちゃえ~♪
アジアンテイストなこの人は、
バックパッカーみさとさん?
ゆうかんマダムは、リリさん?
この人たち、昔のひだまり荘の人なのかな?
ひだまりスケッチ第9話、
『11月22日『三年生と一年生』』の感想です。
昔のひだまり荘のお話でしょうか?
ひだまり荘の廊下に、
ごま?
時間の視覚化?行動の意識化?
ごまを使って、アートなんですかね^^;
みさと先輩はちょっと変わった人みたいですね^^;
吉野家先生は、今も昔も変わらないみたいです^^;
この頃沙英さん、小説の奨励賞を取ったのかな。
お疲れみたい^^;
そんな沙英さんに、夕御飯~♪
この頃からも、ヒロさんと沙英さん夫婦ですね^^;
ほむ、この頃にヒロさん沙英さんの部屋の隣に引っ越す事
決めたのかな。
みさと先輩、面白い人ですね♪w
ひだまり荘アラビアン化計画?ひだまり荘に、○×いっぱい描いたのか♪w
噂をすれば、
みさと先輩w
みさと先輩、色んなコンクールで
賞を取ってるみたいですね♪
物事は、やってみなけりゃわからない?
自分が面白いと思ったことは、迷わずやってみればいい?
考えるよりアンテナ立てて、動いたほうがいい?
感性のアンテナ?・・・ほむ。
噂をすれば第2弾♪
今度は
リリ先輩来た♪w
なんだか、
みさと先輩の保護者さんみたいですね♪
今回のお風呂は、ヒロさんと沙英さんみたいですね♪
ん~♪
今に戻った♪
い~ある♪さんす~う~りゅ~ち~ぱ~♪『5月21『泣く女』』・・・吉野家先生、何やってんですか^^;
授業をまじめに?^^;
あなたが言うんですか^^;w
泣く女?
ピカソの泣く女に似てるから?
石を当てると絵が上手くなるの?
あっ♪
当たったw
さすが、宮ちゃんwさらっと当てちゃうのが、
天才肌ですね♪
・・・ゆのっち、どんまぃ♪w
あっ^^;w
でっかい石、ぶつかったw
割れてるしw
吉野家先生、なんだか色々と凄い^^;w
そして、何故ブルマww
ほむ、親指と一指し指の間のつぼ、
合谷を押すと、腕の疲れが取れるのか~♪
んじゃ、押しとく♪
次回、第10話⇒
『5月28日~6月2日 ひだまりパレット』みさと先輩、面白かったです♪
アラビアンテイストが好き?
みやちゃんに似た感じの、自由な性格がとっても良かったです♪
面白いと思ったことは迷わずやってみればいいとか、
考えるより、行動♪って言葉、良かったです♪
他の人とは違った感性の持ち主さんのようでした♪
もっと、この人のお話観てみたいですね♪
にほんブログ村←自由にッ♪
自由な行動によって、無限大の可能性を見出せるのかもですね♪
考えるよりも、動いちゃえ~♪な雰囲気がとっても良かったです♪
PR
http://keropo2.blog.shinobi.jp/Entry/658/ひだまりスケッチ×☆☆☆第9話『11月22日『三年生と一年生』・・・他』